Recruit

キャリアステップアップ制度

年齢や社歴でなく実力主義。やる気を大切にするのが西原流です。
西原商会ではやる気や実力のある社員に対して、年齢や社歴に関係なく適切な評価を行い、組織へと反映するキャリアステップアップ制度が大きな特徴。いわば、完全な実力主義です。また人材育成にも重点を置き、各ステップごとにレベルにあった研修を実施。充実したバックアップ体制が整っているため、高い目的意識を持って仕事に臨む社員が多数を占めています。社員一人ひとりのモチベーションが活気ある社風を生み出し、グループ全体の成長へとつながっています。「企業と共に成長する喜び」を多くの先輩たちが実感しています。

先輩たちの声

頑張っている人には
チャンスを与えてくれる会社。
それをモノにできるかは自分次第です。

京都支店 支店長 2004年入社
鹿児島県出身・鹿児島国際大学卒業
平 繁樹

頑張っている人にはチャンスを与えてくれる会社。
それをモノにできるかは自分次第です。

実力主義を意識したのは、入社して1年くらい経ってからです。年齢や社歴に関係なく、先輩たちが上のポストに着いていくのを目の当たりにして、頑張った結果を会社がしっかり評価してくれ、役職や給与で反映してくれているんだって強く実感したのを覚えています。それがすごく刺激になって、先輩たちに追いつけ追い越せという気持ちで頑張るようになりました。目標をクリアするのは最低限。それ以上のプラスα、人並み 以上に何が出来るかを考えるようになりました。西原商会という会社は、頑張っている人にはそのポジションを100%こなしてからではなく、80%クリアしたら上に上げてくれるチャンスを与えてくれます。それをモノにできるかは、本当にその人次第。ポジションが上になればその分プレッシャーもありますが、新しい仕事や任される喜びも大きいし、何よりも自分自身が成長できるチャンスだと思います。

入社 研修期間 先輩に同行し、営業職について学ぶ日々でした。新しい情報が次々と入ってくるのですが、毎日の業務をこなす事で精一杯。早く一人で営業に回れるようになりたいという一心で頑張っていました。
2ヶ月 エリアを任される 担当エリアができたことで、お客様とのコミュニケーション機会が一気に増えていったときです。お客様から色々なことを教わる日々で、とにかく知識を身に付けることに集中しました。
4年目 主任に任命される 部下をまとめるという初めての経験。売上の落ち込んだ部下に対しては、改善策をアドバイスしたり、自分の売上だけではなく、グループ全体での売上を意識するようになりました。
7年目 所長に任命される 自分より先に所長になるであろう人がたくさんいたので、かなりビックリしたというのが本音です。しかし、仕事に対する意識が強くなり、部下の管理にもより気を配るようになりました。
目標 お客様や部下とのコミュニケーションを大切にして、自分が全てを頑張るというよりも、部下に任せるところは任せて、営業所全体が高い意識を持って仕事に取り組める環境をつくっていきたいと思います。
入社 研修期間
先輩に同行し、営業職について学ぶ日々でした。新しい情報が次々と入ってくるのですが、毎日の業務をこなす事で精一杯。早く一人で営業に回れるようになりたいという一心で頑張っていました。
2ヶ月 エリアを任される
担当エリアができたことで、お客様とのコミュニケーション機会が一気に増えていったときです。お客様から色々なことを教わる日々で、とにかく知識を身に付けることに集中しました。
4年目 主任に任命される
部下をまとめるという初めての経験。売上の落ち込んだ部下に対しては、改善策をアドバイスしたり、自分の売上だけではなく、グループ全体での売上を意識するようになりました。
7年目 所長に任命される
自分より先に所長になるであろう人がたくさんいたので、かなりビックリしたというのが本音です。しかし、仕事に対する意識が強くなり、部下の管理にもより気を配るようになりました。
目標
お客様や部下とのコミュニケーションを大切にして、自分が全てを頑張るというよりも、部下に任せるところは任せて、営業所全体が高い意識を持って仕事に取り組める環境をつくっていきたいと思います。
© nishihara shokai co.,ltd
English
メニュートップ